くっそー家に帰れない
くっそー家に帰れない
大阪帰省中二日目もしっかり走れました。
今日はうっし〜♪さんとをくだ君とあと数名お付き合い頂いて、高山→妙見→杉生→大野山→杉生→野間→銭原→帰宅。
117キロ 上昇2150m
とりあえず杉生まで行って、渋る皆さんをゆっくりだからと言って無理矢理大野山山頂まで連れて行く。わがまま言ってすいません・・・・でも大野山の景色は好きです。
行きも帰りも、峠ポイントはうっし〜♪さんと掛け合い。あ〜幸せ。これがないと楽しくない。最後の野間はかなりきつかったです。
大阪は暑いといっても山の中はまだ走れる気温。山から下りてきて街の暑さにはぐったり。
昼から昼寝してしまって、結局引越し準備何もしないまま東京もどります。
また帰ってきまーす。
やっぱり大阪は良い!暑いけど・・・。
ジロデ鞍馬以来に箕面を走る。家から15分で山がある幸せを噛み締めながら。
シルベストメンバーの皆さんと走れる幸せ。箕面の3ステは本当に良い練習です。
今日はキャプテンとをくだ君と3人で地獄の逢坂峠(金蔵寺ルート)へ行ってきました。それにしてもやばい暑さだった。なるべく日陰を走ったけど暑いものは暑い。なので午前中だけで撤収しました。
最後の仕上げにをくだ君と二人で天狗岩を登りましたが、死にました。
108キロ 上昇2000m
東京できっちり走れてないので体力も少し低下気味ですが、冬の貯金があるのでそう簡単には崩れないはず。
山まで片道50キロ超。非常に遠いっす。
そんな環境でもたくさんのサイクリストを見かけます。今日だけでも200人ぐらい見た気がします。
今日は風張峠(標高1145m)と鶴峠(標高870m)を越えて来ました。
比較的近いところを選んだつもりが往復206キロになってしまいました・・・。
そしてまったく走れてません。
ここで今までのパフォーマンス以上発揮しようと思えば相当努力しないといけないです・・・。
今、ネットカフェにいます。久しぶりにパソコンいじりました。
今日は午前中にファンライド編集部に行って1時間ほど取材を受けてまいりました。
緊張しちゃいました・・・どんな記事になるんでしょう。8月号のファンライドお楽しみに。
午後は大阪から嫁が物件探しにこちらまで来てくれました。
で・・・すむところを一日探していたわけですが、非常に悩ましい。
練習環境を重視するなら山の麓で八王子か橋本辺り。
ただ、八王子、橋本に住むと通勤が非常に不便。青葉台に一生いるならいいんですけど都内店でまた異動とかあったら通勤地獄になってしまう。東京駅まで一時間以上かかりますし。
それに青葉台までの自転車通勤は一度釘を刺されてしまっているため非常にやりにくい。
ってことは、会社まで徒歩圏内の青葉台に住んでしまおうか・・・。
そうすると、青葉台から山まで行くのが非常に遠く一時間以上かかる・・・・。
あーーー、大阪の環境がいかに恵まれていたかを感じる今日この頃です。
家から10分で山なんてありえないですから。
シルベストの練習に初めて参加したのは2年2ヵ月前。大阪に来て半月くらいで右も左もわからない私にはじめて声をかけて下さった方がいらっしゃいました。 シャドマン大佐です。
実業団登録したいけどどうしていいかわからず困ってるときにわざわざ練習帰りに梅田店まで連れていって下さりてnちに紹介して下さった方がいらっしゃいました。
うっし〜♪大佐です。
私よりも8歳年上で私が尊敬し敬愛するお二人。お二人は岡山に住んでる頃から有名人でした。
大阪で走り始めた頃からいまでも変わらず私の目標でありずっと追い掛け続けた背中。
我々ではじめた西田橋練習。
3月の夜明け前の闇の中をハブダイナモで走り始めたことが始まりでした。お互いの姿をライトの明かりで識別する練習でした。
変態という言葉が聞こえてきますがこれを続けるのは並大抵の精神力ではできません。仕事、家庭、睡魔、誘惑、色々なものをうまく調整してやっとできます。 こんなに朝早くから複数人数でほぼ毎朝練習してるチームなんて日本全国どこにもないでしょう。
毎朝起きるのは辛かったしさぼりたいときも数多くありました。でも一緒に走ってくれる仲間がいたから続けて来れました。
昨日が最後の西田橋。
なぜかシルベストジャージを着ていかなければいけないと思って参加したら同士がたくさんいたことに感動しました。
勝尾寺への登り。談笑ライドはしませんでした。キャプテンの背中が本気で走れと言ってました。三叉路を越えてからかまやんとキャプテンに思いを伝えたく引いて引いて最後は下ハンを握った。
そして高山へは向かわず天狗に向かった。
何度目の天狗岩だろう。夜中に凍結した路面を一人で登りまくったことを思いだす。 斜度16%の激坂。キャプテンがいつもに増してギアをかけて踏んでいた。かまやんも負けずにダンシングで踏み倒していた。二人の本気走りに私も本気で応えた。それが男同士の礼儀である。一切手を抜かずヒト踏みに「思い」と「力」を込めて後ろを振り返らず踏んだ。 下り坂で最後のキャプテンの背中を見て涙が出ました。 会員各位へ 西田橋から私が消えてもみんなで切磋琢磨して燃やし続けた火は消さないで下さい。
今朝はいつもどおりのモーニング。いつもに増して追い込んだ。
そしていつもどおりに今日の仕事の段取りを考えながら通勤。
おっと今日は月初だから月初朝礼があるなと思いつつ会社到着。
スーツに着替えて8時30分から朝礼。
人事異動を発表します。
「松木主任・・・横浜青葉台へ転勤です。」
はっ・・・、松木主任って誰?俺?
そのとき歴史は動きました。
5分くらいフリーズしてました。
そのとき考えてたこと。
「シルベストのメンバーと一緒に練習できんようになるやん」
「今シーズンの残りのレースどないすんねん?」
「ジロデ鞍馬どないすんねん?」
「青葉台ってどこやねん?近くに天狗岩みたいなところあるんか?」
「チャリンコ通勤大丈夫かな」
こんなときでも自転車のことしか出てこない思考回路なことに気づきました。
普通は発表の前日とかにこっそり教えてもらえるのが我が社の通例だけに、いきなり朝礼で言われたことはショックが大きかったです。
7/6の昼に横浜に旅立ちます。嫁は7月いっぱい大阪にいるので引越しはゆっくり準備します。
まずはご報告。
Author:ponpoko0716
ロードバイク、マウンテンバイク、シクロクロス、トレイルランニング、マラソン等、自分の限界に挑戦し続けるサラリーマンのおっさんです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |