昨晩はYB様に幹事をして頂きエスキーナでシクロシーズンの打ち上げ。今年のオフはしっかりシクロを楽しむぞ〜と心に決めるのでした。YB様幹事ありがとうございました。
夜遅くまで自転車仲間との熱い議論は、ホント楽しいです。
色々問題意識は共有しますが、やっぱキャプテンは偉大やという話で結論づいたのでしょうか。
今日は80分軽く3本ローラー。188w。
パワートレーニング講習会踏まえ色々ペダリング考察。
続く
昨晩はYB様に幹事をして頂きエスキーナでシクロシーズンの打ち上げ。今年のオフはしっかりシクロを楽しむぞ〜と心に決めるのでした。YB様幹事ありがとうございました。
夜遅くまで自転車仲間との熱い議論は、ホント楽しいです。
色々問題意識は共有しますが、やっぱキャプテンは偉大やという話で結論づいたのでしょうか。
今日は80分軽く3本ローラー。188w。
パワートレーニング講習会踏まえ色々ペダリング考察。
続く
今日は藤田さん帰阪錬。
本人からの強い要望により被害者になりたいとのことでしたが、今日は不本意にも死にきれなかったようなので4月以降に再度被害者になってください。
9時に不幸橋に集まる元気な若者&おじさんたち。10名くらいおったんか?
そして9時に現れた凶悪指名手配犯すね毛。全員がスタートするのを見るや、マシンガンをぶっ放して大量殺戮をしたのちに一人で逃走していった。また前科が増えたな。
一本目往路 41分10秒 199w 142bpm
ローテで被害者なく進む。平和、平和。
一本目復路 49分38秒 208w 149bpm
暴風吹き荒れる木津川CR。先頭牽くのが相当辛い向かい風。若者二人が犠牲になった様子。
二本目往路 41分20秒 200w 149bpm
黒い悪魔改め南斗五車星「山のフドウ」が参戦し被害者が出そうな予感。途中逃走者続出し、シルエロ代表もどさくさにまぎれて逃走。普通に40キロ巡航するような追い風で進み、あっという間に終点到着。コンビニ補給。
二本目復路 52分29秒 215w 156bpm
台風かと思うような暴風向かい風の中を進む。先頭でどんなに頑張っても25キロを維持するのが至難。ケンシロウYB様と山のフドウと3人のローテ。先頭を牽いているときは250w。うまく後ろに入ると100wくらいに下がるという先頭が非常に辛いローテを続ける。最後のヘアピンを曲がった後に山のフドウのごり踏みでケンシロウ様が力尽き、新たな被害報告が出されたのであった。
不幸橋から一人でCRで家まで帰るも、あり得ない向かい風。インナーに入れて160wで時速20キロくらいしか出ない。
お陰さまで負荷掛かりまくりで、3000kjほど消費して練習終了。
数字を見ていると少しずつ走れる体になってきているのがわかりますな。
来週からうちの娘も保育園デビューするわけでして、今日はそのお買いものやらで朝からお出かけ。買い物行ったり、娘と遊んだり、一緒にご飯食べたり、家族団欒な一日となりました。こういう時間が持てるだけで幸せです。
18時から少し時間が出来たので3本ローラー一本勝負。
20min 203w 129bpm 96rpm(warmup)
30min 246w 154bpm 96rpm
30min 267w 167bpm 87rpm
15min 136w 131bpm(cooldown)
60分走をする予定が、途中で水がなくなったので30分で水を入れなおして仕切り直し。ラスト10分は270wにあげて終了。最後は腰が痛くてかなわんという感じ。
少しずつまともな出力が出せるようになってきたか。
しかしまあ、数字は正直でして、過去の数字を振り返ると現在の出力では話になりません。
私のもっている過去の統計基準では270wの出力が心拍155程度で維持できるようになれば、おそらくプロツアーに戻っても瞬殺されることはなくなると思います。
やはりなんだかんだ言っても走りこみです。これに勝るものはないでしょう。
昨晩、血迷って酔った勢いで西チャレにエントリーしてしまった。
無謀にもA-Eクラスで。いやもうA-Mですら完走も危ういレベルなので、B-2くらいで丁度良いかと思っていたけど、志だけは高くもたんといかんだろうと。もうすでに後悔してますが、2/24締めきりなので一緒に行ける方いきましょうよ〜。
ボチボチ練習もまじめにやらなければならないんですが、いかんせん、本気でまったく時間がない。
いや、睡眠時間削ればあるんだろうけど、最近高速道路走っていると時々意識が飛んで命の危険を感じているのでこれ以上は減らせない状況。
どうやって無駄な時間を削るかを常に考えてます。
今日は幸いに22時に家に帰れたので、22時40分から3本ローラー一本勝負。
20分 191w 133bpm 99rpm ウォームアップ
60分 241w 161bpm 91rpm
5分ダウン
合計1150kjで終了。
60分一定負荷をかけ続けるトレーニング。実際は前半237wくらいで後半が245wくらい。
3本ローラーも慣れてくるとダンシングができるようになってくるので長時間でもなんとか大丈
夫。
調子良い時は260wとかでやるトレーニングですが、レベルの低下はしょうがないですわ。
新車は愛称「ブラックサンダー号」と名づけられました。ネーミングYB様より。
今日は、新車慣らしに不幸橋から泉橋の被害者続出の極悪死のサイクリングロード錬。
9時に不幸橋に集まるわが社の四天王。全員家族サービスはどこいった?
一本目の往路は普通に平和に進んでいたような気がする。
49min 199w 143bpm
復路は、一本で離脱するという凶悪犯のすね毛が踏みそうな予感。
復路で凶悪犯すね毛が剃刀を持って切りかかる。途中でTTバイクに怪しいヘルメットで徘徊するCSCジャージを着た裏社会の方が現れYB様のタイヤを狙撃しパンクさせてストップ。
45min 216w 150bpm
2本目。核爆弾大量破壊兵器のYB様と二人のみになってしまう。
まったく走りこみしてない私は必死のパッチなので風向き考え、省エネ走行で往路。
泉橋まであと4キロくらいのところで、前から暗黒闘気をみなぎらせて黒王号に跨るラオウ様がやってくる。
ケンシロウYB様は、木津川CRの治安のためにもラオウは倒さねばならんとのことで、一度は見逃したものの牽き返して追いかけることに。
この時点で私若干ハンガーノック寸前だったのですが、この国の治安のためにもラオウを止めなければと思い、必死の追走。
追い付くと同時に死にました。100%ハンガーノック。ラオウ被害者の会炸裂。
まったく力が入らず、思考回路も止まり始め、視野もせまくなったりしてホントフラフラです。
ここまできついハンガーノックは初めて。不幸橋近くのコンビニでおにぎり2つとパン2つとコーラ補給してなんとか復活したけどダメージ大でした。
えっ新車ブラックサンダー号の感想?
ポジション変えたので、足攣りそうでした・・・ってことは覚えてます。
平地だけではよくわからんかったのですが、正直まったく不満はありませんでしたし、結構スペシャのSL2の剛性感に似てると感じました。フォークも充分な強度があり問題なしです。
山でハードに使わないと真価はわかりませんな。
気分転換に自転車買ってみました。
スコットFOIL。ホイール、サドルも含めて黒赤基調にしてみた。
電動アシスト付きなのでどんな上り坂も大丈夫と、○ルベストサイクルのエロ店員は言っていたが本当なんだろうか?一応ボトルゲージの下にバッテリーもあるから本当なんだろうなー。
クランクは165ミリのコンパクト。ハンドル幅は38センチ。
今まで不満に思っていた要素をすべて解決したつもりだけど、お気に入りの一台になるだろうか。
明日の9時不幸橋でインプレしてます。よろしければどうぞ。
どうも体調悪いな〜。
久々に平日時間ができたので3本ローラー
25分185wでアップして
60分走 223w 150bpm
5分ダウン終了
これがどうも地味にしんどい。
少し余談ですが、トレーニングメニューについて思うところ。
冬場はLSDをしないといけないのか、シーズン中はインターバルをやらなければならないのかなどなど諸説ありますが・・・。
我々サラリーマンにとって一番大事なのは、練習メニューよりもまず毎日乗ることでしょう。
1週間に一回しか乗らない人は週末ガムシャラに走ればよいし、毎日練習時間が取れる人はきっちりメニューを組んで効率的にトレーニングと休養を組み合わせれば良いと思います。
トレーニングは、結局距離乗っている人間が圧倒的に強いです。走ってない人間が強いなんて聞いたことありません。やっぱ上を目指すなら月2000kmは目指したいところです。
普通のサラリーマンならそれだけで十分でしょう。もうそれだけで色々なところに支障が出るはずです。現在私は1000キロ乗るのも至難です。
それができたその先に、パワートレーニングできれば理想的だと思います。
パワートレーニングが世の中に出回ってますが、コーガン先生のメニューを愚直に出来る人間なんてパワー計持っている人の100人のうち二人、三人ぐらいでしょう。
私もかつて挑戦したことがありますが、書かれているメニューのうち5分の1もできませんでした。精神力の問題ですが、あれをこなせる精神力があれば、サラリーマンやってません・・・。
それでもそのメニューに挑戦していたモチベーション最高潮の当時はパフォーマンスは最高に良かったですよ。
まずは距離乗って、それからローラーでも実走でもパワートレーニングするのがが一番やと思います。
眠くなってきたので今日はこの辺で。。。
本日、朝9時に某大量破壊兵器の呼びかけにより不幸橋に集合。今日は5名か・・・?
ハンドルから核弾頭ミサイルを発射する自転車もいる。名前は容疑者プラズマン。
今季の実業団の募集要項にうまい棒の補給について記載しようという話をしていたら、極悪指名手配犯すね毛マンがやってきた。
すね毛マンの極悪走りを警戒しながら泉橋まで。
ここで会社員の男性1名が、すね毛容疑者に拉致される事件が起きる。
ガイシャは32歳男性、会社員、妻子あり。今日が娘の誕生日らしい。
ガイシャは全員の被害を食い止めるために、一人犠牲になったらしい。
そのまま、指名手配犯に引きずりまわされ、和束方面の山の中に連れて行かれローソンで死ぬ前最後の飯を食わされる。
ガイシャの男性は、39×23のギア比なのに、斜度10%〜15%が延々と続く激坂に連れて行かれ、最初から最後までダンシングで登らされる目にあう。
その先の下り坂でガイシャの男性は無理がたたり足が痙攣し悶絶。
その後死の木津川サイクリングロード暴風エリアにて、風よけになれと言われ牽き続ける。足が痙攣しているので勘弁して下さいと言っても聞き入れられず。ガイシャの男性は、桂川沿いで放置されて現在行方不明。
明日で娘が1歳になるので今日は誕生日パーティー。
リュックをもらってうはうはして。
1歳の選び取り。ソロバンと筆とお金のどれを選ぶかでその子の将来の向きがわかるそうな。
ダミーでガーミンを忍ばせたけど、ソロバンが1番でガーミンは2番だった。
嫁が頑張って作成した誕生日ボード。
背負い餅で重さ2キロの餅を背負って歩く儀式。
重りがあっても何事もなかったかのように走りまわってましたが・・・。
月曜の晩に異常な寒気に襲われ、体調不良に襲われてます。
今日はそのため早く帰宅しようと思って会社を19時に出る。
20時前に家着くと、家族もなんでこんな早いんやと驚き。
家に帰ってたっぷり時間もある。
本も読めるし、勉強もできる。トレーニングもやりたい放題だわ。
毎日この時間に帰ると人生2倍楽しいだろうなー。
今日は21時から体の中の老廃物を全部出してやろうと、クルクルやるわけです。
100分200wくらいで終了。おかずはブエルタ15ステージ。
終わってもまだ23時。
ささやかな幸せでした。
Author:ponpoko0716
ロードバイク、マウンテンバイク、シクロクロス、トレイルランニング、マラソン等、自分の限界に挑戦し続けるサラリーマンのおっさんです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | - | - | - |